シンガポール ラッフルズ卿 と会ってきました。

ラッフルズ卿について

<ラッフルズ卿について>

 

ラッフルズ卿(スタンフォードラッフルズ)は、シンガポール人ではなくイギリス人です。東インド会社で世界中を航海、アジア周辺の貿易の発展に力を尽くした人物であり、そのラッフルズ卿がシンガポールを訪れたことで、シンガポールも大きく発展していきました。現代のシンガポールがあるのは、この人物の支えが大きく影響していると言えます。

ラッフルズ卿像

ラッフルズ卿像について

 

シンガポールの発展に大きく影響したラッフルズ卿は、シンガポールに降り立った場所に「ラッフルズ卿像」が創設されました。イギリス人ですが、像が造られるほどの貢献をした人物のようです。

 

ラッフルズ卿像レポート

 

          

 

ラッフルズ卿像は川沿いにあります。そのシンガポールの都心と川とラッフルズ卿のコントラストが素敵でした。観光客も多く訪れていました。ラッフルズ卿との写真撮影などもありました。ラッフルズ卿とは関係ありませんが、大きな白い蛇がいて、その蛇との写真撮影もありました。

 

私の感想としては、ラッフルズ卿の経歴や歴史的背景を知っていれば楽しめるものであるとは思いますが、マーライオンに比べれば少しその感動は落ちるような気はしました。

 

アジアの貿易を発展させた人物として、シンガポール人、中国人などには人気が高い観光スポットなのかもしれません。

シンガポール ラッフルズ卿 と会ってきました。関連ページ

新マーライオン
チャイナタウン
シンガポールスリング
チリクラブ